まあ予想通り

10日前後から、流れが変わってますね。
さてさてアイフルが祭りになってますが、多少下がったからってあれ手ださんほうがいいよ。
会社が必死で否定してるけど、あのDQN社員の会話録音されちゃってた時点で駄目駄目でしょ。通話履歴とか声紋鑑定されたら一発じゃないですか。
日榮の時は結局数年間大赤字になっちゃいましたが、あっちは元々うさんくさい会社でしたが、アイフルはソフトイメージで売ってましたからね、企業イメージ的に大打撃でしょ。
しかし、イメージキャラやってたらタレントの人たちもトバッチリというか、自業自得というか。
所詮、一部上場つったって街金となんら変わらんのだから、イメージ大事にするひとならCM出なかったでしょうね。

本来の動き

ライブドアがまだあの水準でいるのがちょっと信じられませんが、まあ14日で全て結果は分かることでしょう。
後、最近の株価ですが高すぎる水準にきて、やっと本来の動きに戻ってきました。
これは読みやすい。セオリー通りの動きしてますので、投資歴長い人間にはいい感じになってきました。
去年夏以降のブル相場は、どうも無茶苦茶すぎて好きになれませんでしたし。

逆に最近入ってきた強気相場しか知らない人達はこれからは勝つの厳しいでしょうね。
推したり、引くタイミングわからんだろうし。

日経平均も含めて、世界的に株価が頭打ちの様相を呈してきました。
全般的にちょっと長い目の調整はいると思います。
GW以降は強い企業は伸びるでしょうが、金利負担が重しになってくる有利子負債が多い企業は徐々に見通しがきつくなってくることでしょう。

後、こんなツマンナイサイトですが、何か1万ヒットを迎えました。
見て下った方々ありがとうございます。

ついに2%ですか

銀行が貸し出し優遇レートを2%前半まで上げ始めましたね。
米国の景気もなんかもってますね、これだともう1、2発金利上昇きて5%くらいにはいきそうですね。
まあ、それで米国住宅バブル崩壊世界恐慌突入もあながち冗談じゃないのが怖い所です。

日本市場の方も国債相場が落ちてますね、政府CMにだまされて個人向け国債買った人らは地獄じゃないかな・・・売るに売れず半年後に銀行の定期預金が2%とかで1%以下の債権5〜10年引っ張られるんだからたまらんだろうな・・・

株価のほうですが予想通りそろそろ頭打ちですね。
まあ、数字的に17000中盤で日本経済の適正評価の最大値迎えてしまいますので、流石に機関投資家も馬鹿みたいに突き進みやしませんな。
てか、彼らが日経平均2万とかって言い出したら、馬鹿な個人だまくらかして1割くらい下の水準に売り逃げまくった上、空売り爆弾なげてくるのは目に見えてますし・・・

さっきの金利のこともあるんでそろそろ、長めの調整入ってくると思います。
日本は後2週間チョイでGWですしね。

このペースは危険

日経平均の上昇ペースが急すぎます。ここ数日で450円以上の高騰です。
機関投資家の知人も昨日の上昇はかなり想定外だったようで驚いていました。
ヘッジファンドの一時資金が大量に入ってきたようです。
当然この資金は数ヶ月いるような資金ではなく提灯つけてあがって来たところで、どてん売りが待っています。しかも、落とす時には徹底的に落としてくるでしょう。

デフレ脱却だファンダメンタルは良好だと騒いでいますが、数年前に日経平均7600円まで落ちたときこの世の終わりの様な騒ぎをしていたのと逆の事がいえます。
ここ数日発表のマクロ数値を見ていましても、明らかに悪化しているのでですが市場は完璧にブル相場に突入してしまい盲目的になっています。

以前、日経平均のマックスは18000円と書きましたがそろそろそれが近づいてきました。
後、投資信託の新規建てが続いていますが、このファンドは多分数ヶ月後の元本割れ筆頭候補になる可能性が高いです。
今年は年金機構などが多分デリバティブのような手法で売りタイミングずらしています。
3月にほとんど調整無しなんてのは通常ありえませんので、GW前に18000円手前くらいで恐ろしい売りがくる可能性があります。
今、買う方は気をつけましょう。

しばらくBOX相場

金利は影響無いと皆は安心してるようですが、やっぱ東京三菱UFJが早速ローン金利値上げはじめましたね。
間違いなく他の都銀も追随してくるでしょうね。
まあ、東京スター銀行新生銀行はちょっと他とスタンスが違うから多少変わると思いますが。
で、金利上昇となると零金利時代の債権相場は暴落するのが目に見えてますから、これから債権損失分を株で利益確定する機関投資家が増えてくるかと思います。後、新規発行の社債は当然今までより利率上げないと買い手がいませんから大きな負担になってくるでしょう。
但し、下がってところで相変わらず個人投資家や、証券会社の自己売買部門がブルな状態なんで押し目買いで暴落にはならんでしょうね。でも、去年みたいにオイルマネーが入ってくることはないと思われますので、上値を追うことは無く日経平均13000〜18000円のロングレンジで激しく上下すると予想されます。

後、例年ですとこの時期に年金がらみの巨大資金の売りで暴落の可能性が高いのですが、今年は色々な意味で歪が発生しており、どうも機関投資家も年度末で一斉売りの可能性は低いです。俗に言うオプション取引みたいな方法で(実際は損保などにある株を使用するので少し違いますが)売りタイミングをずらせるようです。しかし、それも何ヶ月もずらせませんので、多分GW前辺りに売ってくるでしょう。

で、小型株ですが例年1〜3月が新興市場が最高値になってGW後に暴落といのが何時ものパターンなのですが今年はLDショックでそれが潰されてしまいましたから、どうなるのか見ものです。多分、この辺りも1〜2ヶ月ほどずれて発生する可能性が高いですが、確信するにはもう少しチャート分析が必要な感じです。